
8月のできごと
梅雨明けは早かったものの、長雨や急な大雨など不安定な天気が続きました。8月は夏らしいすっきりとした青空を期待したいですね。まだまだ暑い日が続きますが、体調を整えながら無理なく水遊びを楽しんだり、夏祭りや海をテーマにしたリトミックなど、夏ならではの行事で暑い日も元気に過ごしていきたいです。
うさぎ組
すっきりしない天候が続き、梅雨が明けても思う様に水遊びが出来ない日が多かったのですが、七夕会やリトミック、製作など室内で充実して過ごす事ができました。又、子ども達は体拭きが大好きで「きもちい~!」との声が聞かれました。この度、うさぎ組にサークルを設置しました。日中の活動ではごっこ遊びやボールプール等に使用し、午後はお迎え迄の間、子ども達がそれぞれ絵本やパズル、おえかき等したい事に集中できる様な空間作りに利用したりしています。これにより、とても落ち着いて過ごすことができるようになっています。
ひよこ組
きれいに咲いていたあじさいの花が茶色く枯れている様子を見たり、玄関先にミニトマトやスイカ、ブドウが実っているお家を見つけたり、四季の移り変わりを目で見て感じる事ができました。室内遊びでは、寒天や氷、小麦粘土の感触遊びをしました。低月齢児はまだまだ口に入れたいお年頃。手に取るとまず口に入れたがり「食べないよ!」と保育者に止められる度にご機嫌ななめに…。最後は口に入れたいのに入れられない気持ちが積もりに積もって泣いて遊べなくなってしまいました…。高月齢児は“何だこれは?”と手が汚れる事を嫌がったり、気分が乗らず止めてしまったり、初めての感触遊びを“楽しむ”とまではいきませんでした。
夏まつり
今日は楽しい夏まつり☆甚平を着てウキウキしながら登園する子や、いつもと違った雰囲気に少し戸惑う子達も…。
かわいい甚平姿で記念撮影をしたら早速スタート!
首にスタンプカードをかけてもらいボーリング、さかなつり、千本引き、3つのコーナーを先生と一緒にまわります。
ボーリングコーナーでは慎重にピンを狙って転がす子や「エイッ!」と大胆に投げる子、自分の順番をドキドキ待ちながら、お友達に拍手や「がんばれー!」と声援を送る子でとっても盛り上がっていました。さかなつりコーナーでは「たこさん!」と狙った獲物をお友達と競い合って釣る姿やつい手でつかみ取るせっかちさんもいましたよ☆
千本引きコーナーでは選んだヒモを引っ張り、出てきたお菓子セットに「うわー!」と笑顔でした♪待っている間はとなりのお部屋で花火のスライドショーを観覧したりヨーヨーつりで遊んだりして過ごしました。
先日の淀川花火大会を思い出して「きれー!」と大喜びの子ども達でした。




泡あそび
スポンジで泡立ててみせると「おっ!おっ!」と興味津々に見守る子ども達。
タライの中に泡がどんどん出来上がっていくと腕や足につけゴシゴシとお風呂気分になる子や、お風呂ネットで泡をすくってみる子。水とは違った感触を楽しんでいました☆
頭の上に泡をのせてもらうと、自分では見えないけど何かふわふわしたものがのっかっている不思議な感触に思わず笑顔♪
石けんのいい香りに包まれ、お風呂に入っているかのような気持ち良さを味わっていました。洗い上がりはすべすべツルツル☆心も身体もすっきりきれいになりました!


