みらいと 保育園

9月のできごと

日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのが少しずつ早くなってきました。秋は少しずつ近づいてきていますが、残暑で汗ばむ日がしばらく続きそうです。頑固な夏にもう少し付き合うつもりで、引き続き暑さ対策にも気を配っていきたいと思います。

うさぎ組

お盆を過ぎると不思議なくらいセミの声がピタッと止み、朝夕ほんの少し涼しさを感じる様になってきました。まだまだ日中は暑い日が続きそうなので、子ども達の大好きな水遊びは可能な限り続けていきたいと思います。発達段階では同年代の子どもに関心を示し始める時期で、同じ場所で一緒に同じことをして遊ぶのが楽しい時期ですが、上手くやりとりするのは難しくトラブルになる事も多いです。夢中になる物があるとそれに対して楽しむ事に一生懸命で、周りの人には目が向きませんが、子どもにとってはそれも大事な事なので保育士が間に入ったり環境を整えたりしながら上手くやりとりできる様にし、次の段階につなげていきたいと思います。

ひよこ組

まだまだ一人遊びが中心の0・1歳児ですが、少しずつ友達と関わる姿も見られるようになってきました。「どんな遊びをしているのかな?」と近くに見に行き、隣で同じ事をしてみたり、目で合図!?を送り合って追いかけっこをしたり、また「〇〇くんどこ?」と聞くと指さしができる子もいます。0歳児はハイハイやつかまり立ちから1人立ちができるようになり、2歩、3歩と日に日に歩ける歩数も増えてきました。日々の生活の中で1歳児から刺激を受け“出来るかな?”“やってみよう!”と様々な事に挑戦している姿が見られます。9月に入っても気温の高い日には水遊びや泡遊び等、夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。その中で子どもの様々な発見に共感し、遊びの広がりを一緒に楽しみたいと思います。

さつまいもの日

秋の気配を感じる9月の終わり。今日はみらいと保育園恒例”さつまいもの日”です☆
まずは”おいもさんがね…”の絵本を先生が読みます。
「よいしょ、よいしょ」「おきろよ、おきろ」のリズムの良いセリフを一緒に口ずさむ子ども達。
絵本が終わるといよいよパーテーションが開き、畑が登場!!
さっそく芋堀りがスタートしました☆
蔓を掴んで、「よいしょ!よいしょ!」と引っ張るとゴロン!と大きなさつま芋がでて「うわー!」と歓声が聞こえてきました。
嬉しそうにさつま芋を抱えて「おいも~」と大喜びでした。
掘ったお芋はお家に持ち帰り、おやつにも焼きいもをいただきました♪

どんぐり製作

9月の歌”どんぐりころころ”にちなんでどんぐりの製作をしました。折り紙をちぎってどんぐりの帽子に貼るところを見せると「早くちょうだい!」と折り紙に手を伸ばす子どもたち☆
ちぎるのは難しい様子で1人では横に引っ張り”あれ?”と言った表情…♪
切り込みを入れて渡すと”ビリビリビリ”と音が鳴り、破れていくのが楽しそうで次々にちぎり楽しんでいました!
どんぐりの帽子にちぎった折り紙を貼り、目と口を付けて完成したどんぐりを見て達成感と満足感あふれた表情を見せていました!